お茶の本場台湾における日本茶の可能性

 

台湾の統計省によると、2019年の実績で台湾のお茶の輸出量は10,000t、輸出額は1億2,000万米ドルに達したと発表されています。
ただし2020年上期はコロナの影響もあり輸出価格と量は、昨年の同時期と比較して約26%も減少しました。
対して、台湾の海外からのお茶の輸入量は2014年に30,000tを超えたものの、しばらく横ばいが続き、2020年の8月1日時点では約2万トンの輸入に落ち着いています。そのような状況の中でも日本からの輸入量は前年比で20.7%増加しており、台湾における日本茶の認知と人気ぶりがうかがえます。
台湾茶の輸出に関する主な市場は中国と米国となっています。中国とは両岸経済協力枠組協定(ECFA)の「早期関税引き下げ対象製品リスト」に含まれていたこともあり、 2012年以降、中国向けには関税がゼロとなったため、輸出量に増加が見られました。2020年8月時点で輸出全体の37.2%を中国が占め、2009年と比較して14.5ポイント増加しました。同月時点の米国への輸出量は輸出全体の16.8%を占めています。

お茶の種類は発酵と加工の程度で区別されます。台湾の輸入は主に紅茶等の完全発酵茶が約46%を占め、そのほとんどはスリランカから輸入されています。対して輸出のほとんどが部分発酵茶です。そのうち約40%が贈答用の高価なお茶の用途となっています。

日常的に楽しまれており、お茶の文化が根付く台湾だからこそ、日本の茶葉を台湾に展開する際には、消費者の用途を見極めた戦略が必要となりそうです。

 

Shipeeeでは食品を専門分野とした台湾進出を通信販売とオフライン販売の双方でご支援しております。
ご質問がございましたらご遠慮なくお問い合わせください。
 

 

ブログに戻る

Contact