【1400万円達成!】県産品の海外展開こそ“予約販売”——『未来印』が示す新しい越境型予約販売モデル

 

結論: 海外での在庫リスクを抱えずに、確実に売れる数量だけを生産・出荷する——その現実解が、台湾で急伸する予約販売(=クラウドファンディング)です。


山梨県発の印章プロダクト『未来印』は、台湾の予約販売サイト
Myfeel
で好調に推移しており、執筆時点で累計2,600,000台湾元超の支援・予約を集めています(案件は募集中のため、今後さらに伸びる可能性があります)。
案件ページ:https://www.myfeel-tw.com/projects/mirain

 

なぜ「予約販売」なのか?・・・一言でいえば、在庫リスクのない海外進出

クラウドファンディングと聞くと“資金調達”の印象が強いですが、**実態は「決済確定済みの予約販売サイト」**です。

■販売の流れ(例)

  • 10月〜11月末:予約販売で決済確定の注文のみを集める
  • 12月:集計数量だけを一括生産・一括出荷

 

■従来モデルとの違い

  • 従来:まず1,000個を台湾に在庫→実売600個400個の在庫を抱えるリスク
  • 予約販売:売れた分だけを生産・出荷→在庫ロスゼロ

 

実例:『未来印』——伝統×精密加工を“物語”ごと届ける

『未来印』は、日本の印章文化と半導体級の精密加工を掛け合わせた無縫(シームレス)構造が特徴のプロダクト。山梨発の伝統工芸×先端技術という“語れる価値”が、台湾の消費者にしっかり届いています。プロジェクトはMyfeel上で進行中です(プロジェクトオーナー表記あり/期間は上記の通り)。

 

県・自治体が支援すべき理由(3点)

  1. 在庫ロスの公金負担を回避:補助金で先行在庫を積む必要がなく、予約=確定需要に対してだけ支援。
  2. “越境の初期検証”に最適需要検証(PMF)と販路開拓を同時に実現。失敗の学習コストを最小化。
  3. 地域ストーリーの発信装置:産地の歴史・職人技・SDGs等の編集情報が購買動機になりやすい(広告費対比の効率が高い)。

県産品に最適化する運用設計(仮案)

① 募集期間の設計(例:60日)

  • 前半:PRタイアップ/インフルエンサー露出
  • 中盤:県公式アカウント・商工団体経由での再想起
  • 終盤:限定特典(刻印/名入れ・先着色・県章コラボ外装 など)

 

② プラン編成

  • 早割(数量限定)/標準セット/地域限定仕様(県産素材・県章意匠)/ギフトセット

     

③ サービス・オペレーション

  • 受注確定→一括生産→一括出荷(例:12月一括発送
  • 事前に輸出入・表示要件をチェック(成分表示・原産地表記・電気用品規格 等)

④ クリエイティブ

  • 3つの核:“使い道”の明確化“製造背景(誰が作るか)”“地域性(なぜこの県か)”
  • 写真は用途→細部→世界観の順で提示(比較・ズーム・手触り)

 

県・自治体の“バックアップメニュー”提案

  • 制作費補助:撮影・翻訳・ランディングページ制作・字幕編集
  • 広告費補助:台湾向けSNS/検索広告、PR記事、KOL(インフルエンサー)露出
  • 物流費補助:初回一括出荷の送料部分の一部補助
  • 販促連携:県の台湾拠点・交流団体・現地量販/百貨ポップアップ連動
  • 知財・法規モニタリング:表示規制、関税、商標、電子決済対応の相談窓口

 

成功のKPIと“次の一手”

  • KPI(予約販売期):期間内売上、支援者数、CVR、平均注文単価、リピート意向
  • 次の一手(量販展開):予約販売データを根拠に、百貨・量販・専門店と卸交渉/常設EC開設/県合同ポップアップ実施

 

よくある懸念と回答

  • Q. クラファンは“投げ銭”の印象が…
    A. 台湾のMyfeel等では**「予約販売(先行購入)」がユーザー常識**です。決済確定確定数量のみ生産なので、事業者の資金負担と在庫リスクを最小化できます。

  • Q. 海外配送や通関は難しくない?
    A. 一括出荷により通関・梱包・配送の標準化が可能。まずは一品目・一ロットから始めるのが定石です。

  • Q. 県として何から着手?
    A. まずは県内3社程度の“向き・不向き診断”広報・制作・広告の補助設計60日キャンペーンを年度内に1回。成果をもとに翌年度に拡大。

 

行動計画(テンプレ)

  • 10月上旬 案件選定/撮影・翻訳・LP制作
  • 10月下旬〜11月末 **予約販売(決済確定)**運用
  • 12月 一括生産・一括出荷/実績レポート→量販商談

まずはMyfeel『未来印』の進捗をご確認ください。このアプローチなら、在庫リスクゼロで越境の第一歩を踏み出せます。

ブログに戻る

Contact